先生方の紹介
ソーノをご指導していただいている先生やボイストレーナーの方々を紹介します。
常任指揮者 鈴木成夫先生
経歴
東京藝術大学音楽学部声楽科出身。在学中より創作集団"Voice Field"を主宰。
モーツァルト「バスティアンとバスティエンヌ」でオペラ指揮デビュー。
新日フィル、東京アカデミカー・アンサンブル等オーケストラとも数多く競演。
「横浜市制100周年・開港130周年記念式典」「日本国際賞受賞式典(天皇皇后御前演奏)」
「TAMAライフ21開会式典」「横浜どんたく」等で合唱指揮。
東京オペラ・プロデュース、長門歌劇団などで副指揮・演技振り付けを担当。
現代音楽の初演、合唱曲のCD録音、放送出演、コンサートのプロデュースなどに力を注ぐほか、
全国各地での客演指揮、コンクール審査や講習会、TV出演や、
13年間 NHK・FM、AM第2「みんなのコーラス」にレギュラー出演し、
同番組終了後は「Nコン on the web」講評者を務めるなど、
幅広い分野での音楽活動を行っている。
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ、東京大学コーロ・ソーノ合唱団、
東京家政大学フラウエンコール、日本大学合唱団と、4大学の合同合唱団「遊声」、
レ・サンカント(神戸)の常任指揮者。
団員からの紹介
私たち、コーロ・ソーノ合唱団の常任指揮者である鈴木成夫先生は、
練習で、指揮でと、私たちを導いてくださいます。
そんな先生の練習は、所々にギャグのスパイスが振りまかれ、
笑いと楽しさに満ちているだけでなく、練習後の歌声は「聴き違える」ほどうまくなり、まさに効果満点。
そんな厳しく、楽しい練習に団員はすっかり虜です。
そして、先生のパワーを強く感じるのは、やはり演奏会当日。
リハーサルから本番に向けて団員のテンションをあげていく指導や、
惹きつけられるような指揮は、まさに神業です!
ピアニスト 山内知子先生
経歴
桐朋女子高等学校音楽家を経て
桐朋学園大学音楽部ピアノ科卒業。
ピアノを大村礼子・稲田美代子・三浦浩・三浦捷子、
室内楽を中川良平・北爪利世の諸氏 に師事。
また、H・ピュイグ・ロジェ女史にも教えを受ける。
佐々木素女史とピアノデュオ・リサイタルを開催、
数多くのソリストや演奏団体と競演し、
そのアンサンブル能力には定評がある。
'93年?'97年NHK教育TV「ふえはうたう」レギュラーピアニスト。
「趣味悠々」「課題曲を歌おう」他、放送出演やCD録音も多い。
団員からの紹介
山内先生が奏でるピアノは実に美しく、そして表情豊かです。
力強いフォルテと緊張感のあるピアノ、怒りに満ちたフォルテと悲しいピアノ、
その曲にマッチした旋律を流れるように表現します。
先生が奏でる音自体が生きて音楽を作っているかのようです。
そして山内先生自身がすばらしい美貌の持ち主です。
細い体、白い肌、そして美しい顔立ちをしていらっしゃいます。
山内先生がいらっしゃると、そんな先生の美しい姿と美しいピアノに見とれて
男声だけでなく女声にも歌うことを忘れる人が出てしまうとか。
そんな山内先生は団員全員から絶大な人気を誇っています。
ファンクラブが結成され、先生のTシャツが出来るほどです。
皆さんも山内先生のピアノのもとで歌ってみませんか?
男声ヴォイストレーナー 藤丸崇浩先生
経歴
日本大学法学部卒業後、
'98年、W.バウエルンファイント(前ベルリン・ドイチュオーバー首席演出家)演出『椿姫』ガストンでオペラ・デビュー。
そののち東京藝術大学声楽科に進み、
在学中より『ウィンザーの陽気な女房たち』、『カルメン』、『ナブッコ』等でオペラに出演し、
卒業後も『ラ・ボエーム(レオンカヴァッロ)』、『ノルマ』等オペラのほか、
コンサート歌手としても『レクイエム(モーツァルト)』、『ミサ第2番(シューベルト)』、『ヴェスペレ(モーツァルト)』、「東京シティフィル第200回記念定期演奏会」等に客演。
昨年、当団の第57回定期演奏会にもテノールソロとして出演した。
またオペラ『不思議の国のアリス(木下牧子)』スペード2役初演、『恋の主題による3つのデッサン(森山智宏)』初演、再演を務めるなど、その意欲的な現代作品への取り組みも特筆される。
声楽を君島広昭、山口悠紀子、山口俊彦、直野資、B.ダル・モンテの諸氏に師事。F.E.ダルデーニャ氏の指導を受けた。
団員からの紹介
ソーノの男声を指導してくださっている藤丸先生は、体の使い方から声の響かせ方 まで丁寧にかつ分かりやすく私達に伝授してくださいます。そんな先生のヴォイトレはいつも驚きと発見に満ち溢れていて、ソーノの男声にとって大切な時間です。今までに合唱に触れたことのある方は、より自分の声を磨くことが出来ますし、初めて合唱に取り組む方も、的確な御指導の下でグングン成長できること請け合いです!
女声ヴォイストレーナー 髙原亜希子先生
経歴
千葉県出身。東邦音楽大学を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院修士課程修了。松田トシ賞、アカンサス賞、同声会賞受賞。同声会新人演奏会、第69回・第75回読売新人演奏会出演。声楽を鈴木賀子、市山惠一、直野資、山口悠紀子各氏に師事。シャルパンティエ『真夜中のミサ』、ヴィヴァルディ『グロリア』、ハイドン『天地創造』、モーツァルト『雀』、『クレドミサ』、『レクイエム』、ベートーヴェン『第九』、グノー『聖チェチーリア荘厳ミサ曲』、ブルックナー『ミサ曲第三番』、ドヴォルザーク『レクイエム』などの作品をはじめ、ヘルヴィック・ライター氏作曲交響詩『水ヲ下サイ』では初の日本人ソリストとして携わる。オペラでは『フィガロの結婚』バルバリーナ、『椿姫』アンニーナ、『カルメン』フラスキータ、『ホフマン物語』ジュリエッタ、『ウェルテル』ゾフィー、『ヘンゼルとグレーテル』グレーテル・露の精等に出演するなど、多岐に渡り活動し研鑽を積んでいる。長野県小諸高校音楽科非常勤講師。
団員からの紹介
髙原先生は、私たち学生一人一人に対して親身になって教えてくださいます。教え方が分かりやすく、発声法から歌う姿勢まで丁寧に教えてくださるので、合唱初心者でも着実に上達することができます。また、学生達だけでは気付けないところまで指摘してくださるので、経験者も更に高みを目指すことができます。このようなご指導を受けられる機会はなかなかありません。